概要
レジを使う上で最も大事なものは、販売している商品のメニューです。そのメニューの考え方についてご説明いたします。
操作
スーパー/コンビニなどの流通業ではPOSレジの商品点数が膨大で分類も細分化されていますが、飲食店メニューは多くても300メニュー程度なので、「カテゴリ」というおおまかなくくりと「メニュー」という商品の名前と何かを選べる「サブメニュー」というもので構成されています。
まったく0からメニューを作成するのは大変ですので、無料アカウント作成時点で登録されている14品目について説明いたします。
【登録されているメニュー】
「今日のランチ」カテゴリに2品
「野菜料理」カテゴリに2品
「肉料理」カテゴリに3品
「魚料理」カテゴリに2品
「タルテフランペ」に5品
1番上に登録されている「Tarte」の「編集」を押すと詳細の設定が出来ます。
1行目の「メニュー名」は10文字以内で登録
2行目の「1回の注文数上限」は必要なければ「0」にします。
3行目のメニューコードは企業で決めているものがあれば入力します。
4行目の「価格」は、税込みもしくは税抜どちらかに金額を入れるともう一方に反映します。
5行目の「原価」がわからない場合は0円で登録します。
6,7,8行目のプリンターは、設置後に登録してください。(注1)
9行目「レシート表示」は、店舗設定に準ずるのままにします。
10行目「帳票印字」については、印字しない場合に☑をいれます。
11行目「メニュー属性」は、フード、ドリンク、グッズなどで分けて登録します。
12行目「メニューグループ」は、本日のケーキを選んだ後に「セットドリンク」など選択肢が必要な場合「サブメニューグループ」を作り紐づけます。
13行目「カテゴリ」についてはあらかじめ作成しておいてから登録します。
※注1:アプリを入れたハンディから卓番号を選択し、注文することが出来ますが、プリンターが無いと印刷されず、すべての機能を使うことは出来ません。
本格運用する為には、プリンターを準備してください。